神奈川県高校野球の強豪校と勢力図を紹介!ランキング的な?

勢力分布

神奈川県の高校野球は出場校の多い激戦区として有名で、現在は愛知県に次ぐ176校が参加しており、2000年の夏の県大会には、過去最多の207校が出場していました。
その中には、東海大相模や横浜高校、桐光学園、慶應義塾など名門校も多く、高校卒業後、プロ野球の道へ進む選手も少なくありません。

神奈川県高校野球について

過去の神奈川県高校野球の勢力図

神奈川県の高校野球は昔から私学勢の勢力が厚く、公立校はなかなか活躍する機会がありません。

そんななかで1950年以前は公立の横浜商業が強豪として、台頭してました。

しかし1950年以降は法政大二や横浜・慶應など現在も活躍している高校が出てきました。

そして1970年に入ると東海大相模が台頭しはじめ、より激戦になりました。
その中でも横浜商業は私学勢の勢力が拡大している中で、甲子園に多数出場し、活躍を見せていました。

1990年に入ると完全に私学が県内を支配し、当時全盛期だった横浜や桐蔭学園、桐光学園などが活躍しました。

ここ近年は東海大相模がややとびぬけている感がありますが、いまだ混戦模様は変わりません。

近年の神奈川県高校野球の勢力図

近年は私学が県内を設建しており、強豪が他県と比べても多く存在しています。

そんな神奈川県高校野球の勢力図は

第1勢力が 横浜 東海大相模 桐光学園 慶應義塾

第2勢力が 桐蔭学園 日大藤沢 相洋 横浜隼人 横浜創学館 向上 鎌倉学園

第3勢力が 星槎国際湘南 日本大学 立花学園 横浜商大 横浜商業 藤沢翔陵 

となっています。
では早速、学校の紹介に行きましょう!

神奈川県高校野球の強豪校紹介

第2勢力の高校

相洋高校

相洋高等学校
学校法人明徳学園相洋高等学校の公式サイトです

日大藤沢高校

日本大学藤沢高等学校・藤沢中学校
日本大学藤沢高等学校・藤沢中学校は神奈川県藤沢市にある日本大学付属の中高一貫校です。緑あふれる自然環境の中、最新の教育施設をそなえ、質量ともに充実した教育環境が整っています。進学教育と人間教育で自分の力で世界を生き抜く人材を育てます。

桐蔭学園高校

学校法人桐蔭学園 | 公式ウェブサイト
桐蔭学園の公式ウェブサイトです。桐蔭学園は幼稚園から大学・大学院までを擁する総合学園です。 中等教育学校は完全6年一貫の共学校で、中学入試受験者が入学します。高等学校は3年間の共学校で、高校入試受験者が入学します。

横浜隼人高校

横浜隼人
学校法人大谷学園の中学校・高等学校案内

横浜創学館高校

横浜創学館高等学校 – SO-GAKUKAN

向上高校

向上高等学校
向上高等学校のホームページです。

鎌倉学園高校

学校法人鎌倉学園 中学校・高等学校
神奈川県鎌倉市の私立中学校・高校

第1勢力の高校

慶應義塾高校

慶應義塾高等学校

慶應義塾高校は旧:慶應商工であった高校で、野球部は2021年までに、センバツ大会8度、選手権に18回、出場している古豪であり、強豪です。

桐光高校

桐光学園 中学校・高等学校 - 神奈川県川崎市の私立中学・高校
桐光学園 中学校・高等学校(神奈川県川崎市/私立/男女別学)の公式WEBサイト。本校は進学校としての充実した進路指導・学習指導だけでなく、多彩な講習制度やクラブ活動、さらに二人担任制でしっかりと丁寧に未来のリーダー達を支えます。

桐光学園は川崎市に校舎を構える中高一貫の私立高校です。野球部は2000年ごろから頭角を現し、2021年までに、春のセンバツ1回、夏の選手権に4回出場した名門校です。

桐光学園が注目を集めたのは、2012年の夏の選手権です。その時、当時2年生の松井裕樹投手が快投を見せ、愛媛県代表の今治西との試合では、1試合、22個の三振を取り、10者連続奪三振をさらに奪い、2つの大会新記録を樹立しました。その後も順調にコマを進め、過去最高のベスト8に進んでいます。

東海大相模高校

東海大学付属相模高等学校・中等部
東海大学付属相模高等学校・中等部のオフィシャルサイトです。高校案内、受験生向けの入学案内、保護者・卒業生・在校生向けコンテンツなど、相模高校に関する情報をご覧頂けます。

東海大相模は相模原市に校舎を構える私立高校です。野球部は、2021年までにセンバツ大会に12、夏の選手権に12度出場しています。

そのうち、センバツは2000年、2011年、2021年の合計3優勝。夏の選手権は、1970年、2015年に全国制覇を果たしています。

またOBには、巨人監督の原辰徳監督、巨人のエース菅野智之投手、中日に入団した小笠原慎之介投手らなど現在でも活躍する選手が多数います。

横浜高校

横浜中学校・高等学校

横浜高校は中高一貫の私立高校です。野球部は2021年までに、センバツに16回、夏の選手権に19回出場し春夏合わせて5回優勝している強豪校です。

そのなかでも、松坂大輔選手を擁した1998年のチームは、春のセンバツ、夏の選手権に加え、明治神宮大会、国体とすべての全国大会で優勝し、公式戦44戦無敗という偉業を、果たしました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました